ビブリオバトル中学生予選会レポート:白熱した接戦のプレゼンバトル!

10月8日、市役所7階会議室にて、ビブリオバトル中学生の部予選会が開催されました。

▼開会の挨拶をする副会長L浅井

活字離れが叫ばれる中、オンライン形式で行われたこの予選会は、
5分という限られた時間の中で、参加者たちが自分の選んだ本の魅力を熱く語り合う場となりました。

▼会場の様子


中学生ならではの深い洞察やユーモアあふれる表現が随所に見られ、
さすが中学生と唸らせるような発表が続きました。
中には面白おかしく本のエピソードを語り、視聴者の興味を引きつけるプレゼンもあり、
聴衆を笑わせながらも本の魅力をしっかりと伝える巧みさに観客や審査員も魅了される場面が多々ありました。

▼発表者に質問をするL伊藤

今回の予選会は、
どの参加者のプレゼンテーションも非常に質が高く、
本戦への出場枠をかけて熱戦が繰り広げられました。

結果は僅差の接戦となり決選投票が行われました。

▼集計にも熱が入ります

11月7日に予定されている本戦には、今回の予選を勝ち抜いた参加者が出場します。
予選会での熱い戦いぶりを見た今、
さらに磨きをかけたプレゼンテーションが本戦でどのように展開されるのか、非常に楽しみです。
本戦に向けて、参加者たちがどのように準備を進めていくのかも注目です。


ビブリオバトルを通じて、活字離れが進んでいると言われる現代においても、
読書の楽しさや新しい発見を共有する機会となったと思います。

中学生たちが自信を持って本の魅力を語る姿から、
読書の素晴らしさが改めて感じられた一日となりました。

 

本戦に進んだ書籍

富士根南中 「赤ずきん、旅の途中でしたいと出会う」

北山中   「ゴリラ裁判の日」

西富士中  「再開」

大富士中  「そして誰もいなくなった」

芝川中   「夏と花火と私の死体」

 

どれもがとても興味深い本ばかりです。
残念ながら、本戦の出場が叶わなかった本も楽しそうなものばかりです

お時間あるかたは、11月7日のビブリオバトル本戦が
富士宮市役所7階で行われます
ぜひ、足を運んでみてください

お問合せは富士宮ライオンズクラブ事務局まで

 

 

このページの先頭へ