ヘアードネーションありがとう。

7月13日木曜日 クラブ事務所に、小学4年生の男の子が、幼稚園の頃から伸ばし続けた髪を持参してくれました。その真心に頭が下がります。将来は消防士になりたいとのこと。暑い夏に大変だったと思います。感謝、感激で私達も勇気をも・・・
「環境・福祉事業」の記事一覧
富士宮ライオンズクラブの環境保全事業についての情報です。
富士宮ライオンズクラブでは、地域清掃やリサイクル、植樹など、環境保全奉仕事業を行っています。
7月13日木曜日 クラブ事務所に、小学4年生の男の子が、幼稚園の頃から伸ばし続けた髪を持参してくれました。その真心に頭が下がります。将来は消防士になりたいとのこと。暑い夏に大変だったと思います。感謝、感激で私達も勇気をも・・・
2025年6月9日(日)、富士山本宮浅間大社境内にて、 富士宮ライオンズクラブによる献血事業を開催いたしました。 当日は多くの市民の皆様にご協力をいただき、 献血の申込者は145名、うち136名の方に実際に献血していただ・・・
2025年5月10日、富士宮市の美容室「hair make one」にて、 北山小学校4年生の石川凌瓶くんが、 ヘアドネーションのために1年半かけて大切に伸ばした髪をカットしました。 ▲ヘアドネーション用にカット スポー・・・
富士宮ライオンズクラブでは、 社会貢献活動の一環として「ヘアドネーション」に取り組んでいます。 この活動は、小児がんや脱毛症などで髪を失った子どもたちに、 医療用ウィッグを無償で提供することを目的としており、 寄付された・・・
白糸の滝の未来へ ― 景観保全エリア植樹祭に参加 3月6日、富士宮ライオンズクラブは、富士山の構成資産である 白糸の滝の景観保全エリア植樹祭に参加しました。 白糸の滝は、世界文化遺産の一部として国内外から多くの観光客が訪・・・
3月4日、3月第一例会では、 会長L藤原は、「大きな事業も終わり、そろそろバトンタッチの時期に向けた準備が必要になってきました」と述べ、 次期へのスムーズな引き継ぎに向けた意識をメンバーに促しました。 また、「最近の例会・・・
12月14日と15日、富士宮ライオンズクラブの会長L藤原を筆頭に、 メンバー3名で能登半島地震の被災地支援に行ってまいりました。 . ▲能登の様子 今回の活動では、泥のかき出し作業を中心に行い、 被災された方々の日常の復・・・
Copyright (C) 2025 富士宮ライオンズクラブ All Rights Reserved.