「活動写真館」の記事一覧(8 / 17ページ)

第一回「いのち」を考える教室 開催(2中)

富士宮警察署生活安全課長による講習

2月14日水曜日1時20分から富士宮市立第二中学校2年生を対象に「いのちを考える教室」を行いました。 最初に当クラブ会長L石川正より挨拶を行い、その後に校長先生からご挨拶を頂いた話の中でライオンズクラブの活動内容に触れら・・・

続きを読む »

「手話は言語~あなたもはなしてみませんか~」聴覚障害・啓発講演会 開催

手話について講演する小倉健太郎氏

1月21日(日)安藤記念ホールにて聴覚障害・啓発講演会「手話は言語~あなたも話してみませんか~」を開催した。 同講演会は、2015年制定および2016年4月に施行された富士宮市手話言語条例第一条「手話が言語であるとの認識・・・

続きを読む »

中学生吹奏楽育成事業 大富士中・富士根南中合同演奏会実施

大勢の父兄に聴いて頂きました。

12月10日(日)14時から大富士交流センターで「中学生吹奏楽育成事業」を行いました。 会場には200名余りの来場者あり、開会に当たり富士宮ライオンズクラブ会長L石川正が「音楽には人を勇気・感動・希望を与え心を豊かにする・・・

続きを読む »

3R・4Z合同事業 平成29年度 彩りある街道づくり事業

11月23日、前夜からの雨も止み彩りある街道づくり事業がおこなわれました。 ライオンズ関係者(4クラブ)、市当局をはじめ総勢約40名もの参加となりました。 メンバーの子ども達もお手伝いしていただき、たいへん良かったです。・・・

続きを読む »

しめやかに3R・4Z・4LC合同献眼慰霊祭実施、厚生労働大臣感謝状伝達 

市長より感謝の言葉

平成29年度第23回献眼慰霊祭並びに厚生労働大臣感謝状伝達式が10月14日(土)午前10時より富士宮聖苑で行われました。 生憎の雨で室内での式典となりました。 本年度は4名の方に尊い献眼奉仕を頂きました。 改めてご冥福を・・・

続きを読む »

本年度ライオンズデー市内各所で実施

晴天に恵まれ、絶好のライオンズデーになりました。

富士山世界遺産のある町にふさわしい景観美をテーマとして、10月8日(日)ライオンズデーを実施しました。 前日の雨により、小中学校の運動会と重なり、献血に来ていただける方々が少ないのではと大変心配いたしましたが、ハガキを持・・・

続きを読む »

神田川湧水(富士山伏流水)自然観察会 永田雅一さんを招き水資源の大切さを学ぶ

神田川湧水自然観察会

  9月15日(金) 神田川ふれあい広場にて「神田川湧水自然観察会」を行いました。 観察会には、大宮小学校の4年生児童84人を招き開かれました。 神田川湧水の自然観察・水中生き物観測をテーマにした観察会では、海・・・

続きを読む »

このページの先頭へ