「いのちを考える」教室

青少年・薬物・クエスト委員会による、『いのちを考える』教室が 行われました。 ・7月5日(金)大宮小学校 4・5年生 ・7月11日(木)芝川中学校全校生対象 児童、生徒の皆さんは、体のしくみやいのちの尊さを学び 生命の大・・・
「青少年奉仕事業」の記事一覧(15 / 16ページ)
富士宮ライオンズクラブは、個人的にも集団的にも、多くを達成し、学び、寄与し、奉仕する機会を、青少年育成の分野において最善な方法としてみなされる活動を通して世界の青少年に提供します。
青少年・薬物・クエスト委員会による、『いのちを考える』教室が 行われました。 ・7月5日(金)大宮小学校 4・5年生 ・7月11日(木)芝川中学校全校生対象 児童、生徒の皆さんは、体のしくみやいのちの尊さを学び 生命の大・・・
1月13日(日)に、石田会長他4名のメンバーで、第59回近江八幡駅伝大会の応援に行ってきました。 前日の12日(土)に八幡入りし、近江八幡LCのメンバーより、熱いもてなしを受けました。 当日は快晴で、富士宮からは3チーム・・・
青少年・薬物・クエスト委員会による『いのち』を考える教室が、11月17日(土)黒田小学校、11月21日(水)北山小学校、12月6日(木)富士根南中学校にて行われました。助産師・看護師の先生による分り易い講義で、児童生徒の・・・
2007年に発足し、市内中高生を中心に約40人の団体で構成し来年の3月の定期演奏会に向け、 練習に励んでいる。(前年度は東日本大震災の甚大さを考慮し自粛したため今回が第4回となる) 富士宮ライオンズクラブは、昨年度よ・・・
7月28日(木) 富士宮市と夫婦都市である滋賀県近江八幡市との児童交歓会に於いて 富士宮市への来宮時(2年に一度)の行事の一つである、富士登山に使用 する金剛杖を富士宮ライオンズクラブから贈呈している。 今年も110・・・
Copyright (C) 2025 富士宮ライオンズクラブ All Rights Reserved.